子宮頸がんとは
子宮の構造と子宮頸がん
子宮の構造1)
子宮は全体として、西洋梨を逆さにしたような形をしています。胎児が宿る子宮体部(しきゅうたいぶ)は、球形に近い部分にあたります。子宮頸部(しきゅうけいぶ)はそこから下に向かって続く細長い部分で、その先端は腟(ちつ)に突き出しています。子宮頸部は、腟側に顔を出している子宮腟部(しきゅうちつぶ)と、子宮腔(しきゅうくう)に向かった奥の頸管部(けいかんぶ)とに分かれます。
子宮頸がんとは1)
子宮頸がんは子宮の入り口の子宮頸部にできるがんのことで、発生する部位によって2つのタイプがあります。腟側に顔を出している子宮腟部にできるタイプ、子宮腔に向かった奥の頸管部にできるタイプです。子宮腟部にできるタイプは子宮の入り口付近に発生するため、検査を受ければ発見されやすいがんといえますが、頸管部にできるタイプは隠れた部分のがんなので早期発見が難しいことが少なくありません。初期であれば比較的治療しやすく、予後もよいとされます。ただし、進行すると治療が難しくなるため、早めに見つけることがとても重要です。
子宮頸がんの発生部位
1.日本婦人科腫瘍学会 編. 患者さんとご家族のための子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がん治療ガイドライン第3版. 金原出版, p14-15, 2023.
子宮頸がんの種類と広がりかた2)
子宮頸がんは、がん化した細胞によって大きく2種類に分かれます。扁平上皮(へんぺいじょうひ)細胞に発生する「扁平上皮がん」、円柱上皮(えんちゅうじょうひ)細胞に発生する「腺(せん)がん」です。腺がんは最近増えてきたがんで、扁平上皮がんに比べて治療が難しいとされています。
上皮の中にとどまっているがんは進行すると、基底膜(きていまく)を破り、さらに下の間質(かんしつ)に入り込んでいく「浸潤(しんじゅん)がん」となります。また、がんが大きくなれば子宮頸部から周囲の組織、膀胱(ぼうこう)、直腸(ちょくちょう)などに浸潤し、肺など遠いところにある臓器に転移することがあります。
子宮と子宮頸がん(イメージ)
子宮頸がんの進行
扁平上皮がんの初期の病変は、扁平上皮内の子宮頸がんの発生原因となるヒトパピローマウイルス(HPV:Human Papillomavirus)に感染した細胞の一部が異形成を起こし、軽度異形成・中等度異形成・高度異形成を経て、がん化していくと考えられています3)。
腺がんも多くの場合はHPV感染がきっかけですが、扁平上皮がんのような段階的な変化は知られていません4)。
扁平上皮内の前駆病変から発がんまでの進行イメージ2)
子宮頸がんの発生原因2)
子宮頸がんの発生の多くに関連しているHPVは、多くの場合、性交渉で感染するウイルスです。海外の報告では80%以上の女性が、50歳までに一度は感染するといわれます3)。HPVに感染しても、症状が出ないうちにウイルスが自然に排除されることもありますが、長い期間感染したままだと子宮頸がんが発生する可能性が出てきます。喫煙も子宮頸がんの発生を高める要因といわれています。
HPVには複数の型がありますが、一部の型のHPV感染を予防できるワクチンが使用可能になっています。たとえ、ワクチン接種を受けた場合であっても、定期的に子宮頸がん検診を受けることが大切です4)。
2.日本婦人科腫瘍学会 編. 患者さんとご家族のための子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がん治療ガイドライン第3版. 金原出版, p14-20, 2023.
3.Markowitz LE et al. MMWR Recomm Rep. 2007;56:1-24(PMID:17380109)
4.国立研究開発法人国立がん研究センター がん情報サービス「子宮頸がん 予防・検診」(2023年11月22日時点)
子宮頸がんの特徴
子宮頸がんの患者数5,6)
子宮頸がんは2000年頃まで減少傾向にあったものの、近年は増加傾向にあります。国立がん研究センターの報告によれば、2019年の罹患者数は約11,000人と2000年の7,868人から増えています。年齢別に見るともっとも多いのは40代ですが、10代にもみられます。背景には性交開始年齢の若年化があると考えられています。
子宮頸がん罹患率の年次推移(1975年~2015年)[全国推計値,女性,全年齢]
国立がん研究センターがん情報サービス. がん登録・統計(https://ganjoho.jp/reg_stat/)(2023年12月22日時点)より作成
年齢階級別罹患率(子宮頸部2019年)
国立がん研究センターがん情報サービス. がん統計- 全国がん罹患モニタリング集計(MCIJ)(2023年4月24日時点)より作成
5.国立研究開発法人国立がん研究センター がん情報サービス「がん登録・統計」(2023年4月24日時点)
6.日本婦人科腫瘍学会 編. 患者さんとご家族のための子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がん治療ガイドライン第3版. 金原出版, p16, 2023.
子宮頸がんの症状7)
多くの場合、がんになる前の病変(前がん病変)の段階ではほとんど自覚症状がみられず、がんが進行して初めて不正出血(月経ではないときに起こる出血)がみられるようになります。「月経期間が長引く」「月経時の出血量が増えた」という場合も注意が必要です。とくに、性交渉による「接触出血」は子宮頸がんの特徴的な症状といえるでしょう。さらに進行すると、臭いのある赤いおりものが増えたり、多量の出血が起きたりします。このほか骨盤の痛み、下腹部痛、腰痛、血便、血尿、足のむくみなどもみられます。
症状が進んでからでは治療が難しくなるため、定期的に検診を受ける必要があります。厚生労働省では、20歳を過ぎたら2年に1回、子宮頸がん検診を受けることを勧めています。
7.日本婦人科腫瘍学会 編. 患者さんとご家族のための子宮頸がん 子宮体がん 卵巣がん 治療ガイドライン第3版. 金原出版, p19, 2023.
監修:加藤 聖子 先生
九州大学大学院医学研究院生殖病態生理学(婦人科学産科学)教授
がんについて知る
がんについて、どのがん種にも共通して役立つ情報を提供しています。